今日の志来菜彩・・・
横に(このあたりにしては)高層マンションが建ち始めてます
寒くても朝から生産者さんが
新鮮な農産物を並べてくれます!
冬至のカボチャも
里芋も
そうそう
今日はキレイな「セロリ」がありましたよ!
「セロリ」・・・「セロリー」って伸ばして呼ぶ方も多いですよね
セロリは和名で「阿蘭陀三葉(オランダミツバ)」です
ヨーロッパ地中海沿岸が原産地と言われていて
日本にはオランダ船で入ってきたので「オランダミツバ」
だけど英名で「セルリー」CELERYなので
なんだか「セロリ」と呼ばれているのです
でも、日本の野菜生産出荷安定法では「セルリー」となっているので
特に農業関係者の方は「セルリー」とよんだり
「セロリー」と伸ばしたりするらしいです・・・
ま、どれでも伝わりますね
それはそうとして
「シン・海苔」
「新海苔」
玉名の大浜海苔や
宇土の住吉海苔など
有明海の恵み「シン・海苔」
この時期の贅沢ですね
贈り物にもピッタリですよ!
年末年始のお買い物は志来菜彩で!
お待ちしてます!