年末年始の帰省、Uターンのお土産・・・

いろいろ悩みますよね・・・そんなとき

熊本県内の美味しいものが、まるっと揃う志来菜彩!

熊本の逸品食材はお土産にもピッタリですよ

熊本のふりかけと言えば「御飯の友」

などと、全国版の県民あるある的な番組でよく紹介されますよね

たしかに子供のころから慣れ親しんだ味

「銭方印の親分は顔もよければ腕もたつ」でおなじみの

「通宝海苔」

玉名の大浜地区

菊池川と有明海の流れが混ざりあい海苔にとって最高の環境

そんな「大浜海苔」

宇土の住吉海苔の「贅沢ふりかけ」

宇土の「佐田海苔」

「阿蘇バジルペースト」

国際線の機内食にも使われた逸品です

「阿蘇タカナード」

阿蘇でしか育たない阿蘇高菜の種から手作りしています

「奇跡のたれ」「奇跡のだし酢」「奇跡のだし」

植木町の温泉邸「ゆ~庵」が贈る奇跡のシリーズです

やみつきリピーターが多いんです

平家の落人との深いかかわりのある球磨郡水上村

たけうちの「ゆずとうがらし」

ほんのりゆずの風味が効いて

お鍋にはもちろん、ピザにかけても◎

同じく水上村たけうちの

「とうふのみそ漬」

パッケージにも「平家の落武者」との記載が

少し弾力がありますよ

阿蘇高森の豊前屋の「田楽みそ」

高森で有名な田楽のお店のみそもコレでした!

もうオフィシャル田楽みそですね

豆腐や揚げ、こんにゃくにどうぞ!

菊池の「ふー塩」

もはや何にふりかけても美味しい万能調味料です

人吉釜田醸造所の「山の幸海の幸」

きくらげとわかめの佃煮でコリコリ食感が絶品!

球磨郡山江村の達人の柚子胡椒

山江村の柚子胡椒作りの達人のレシピから作り上げた

5種の柚子胡椒

もはやその知名度は全国区?

カリカリの「南関あげ」は使い勝手抜群

 

阿蘇でしか育たない「阿蘇高菜」

その「阿蘇高菜漬け」はもっともポピュラー

そしてベタなお土産かも知れませんが

 

やはり喜ばれますよ

こちらは球磨郡湯前町の婦人会

「下村婦人会」のお漬物

メジャーな「市房漬」をはじめ手作りの漬物がタップリ!

 

どうですか?

大急ぎで熊本県内一周というか行ったり来たりした感じです

とにかく、熊本県内東西南北隅から隅まで

隠れた逸品食材を並べてみたい・・・

そして隠れた逸品食材を

県内の方にも

県外の方にも

知ってほしい、喜んでほしい・・・そんなラインナップのつもりなんです

 

志来菜彩でお待ちしてます!!・・・・・・

 

 

・・・・・

 

 

 

 

・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・熊本県を

 

熊本県をまるっと一周と思うと

九州では長崎県と佐賀県以外の4つの県と陸続きなんですよね

だから

熊本県の隅っこの隠れた逸品食材って・・・

例えば「南関あげ」の南関町

熊本県南関町なんですけど

平家物語にも書かれているほど古い関所があって

要は熊本県と福岡県の県境ですよね・・もうギリギリ

何気に福岡県の方が

「南関は福岡の端っこだから、南関あげは福岡のもの」

とか思ってないか心配です・・・

 

福岡県大牟田市は熊本県荒尾市と隣接してます

ほんとに境界がどこかわかりません

だから大牟田の「草木饅頭」は

なんとなく熊本のお菓子だと思っていました・・・

ここでも心配な出来事はおこっていますね

 

やまなみハイウェイの「瀬の本レストハウス(三愛レストラン)」は

熊本県か大分県か・・

多分、大分県のライダーは「三愛までは大分県だよ」と言います

県境ギリギリだけど熊本県のものですよ

 

これは、熊本県民にも、大分県の方にも聞きたいです

「オートポリスは熊本県だと思ってますよね?」

県境ギリギリだけど大分県のものですよ

 

これは、熊本県民にも宮崎県の方にも聞きたいです

「高千穂峡は熊本県だと思ってますよね?」

海から遠いけど宮崎県のものですよ

 

小栗峠を越えて、下って八女を走っていても

鳥栖こえて久留米につくまで福岡県に侵入した自覚がない熊本県民

八女はもう福岡県です

 

水俣からすぐの出水は鹿児島ですよ

ニュースに出てくる鶴は、熊本じゃない、鹿児島を選んでいるんです

 

そんなこんなで心配ごとはつきません

四方を囲まれた県「熊本県」

九州の「おへそ」と名乗っているからこその心配ごと

 

ちなみに隣接県が最も多いのは長野県の「8」件

これはもう、熊本県の2倍は心配してるでしょうね・・・