旅行するなら「るるぶ」

ドライブするなら「るるぶ」

県外とかに引っ越したら「るるぶ」

旅先で迷ったら、ちょっと本屋で「るるぶ」(立ち読みはNG)

 

そう・・・現代のように携帯等が普及していなかった・・・

否、そんなもの存在すらしていなかった、時の流れがおおらかだった時代

日本国民の大半は「るるぶ」というアナログ的実体本(バイブル)を肌身離さず抱え込み

その親愛なる隣人とともに、未知なる世界へと旅をしたのです

 

時は流れ、世の中のデジタル化がすすみ

誰もが個人の携帯のナビに、自らの行動すら支配されるようになり

地図を読む能力、計画力、判断力の欠如が如実に表れ始めた昨今

そんな時代に警鐘を鳴らしつつ

古き良き時代へのオマージュ・リスペクトが具現化された象徴

 

それが・・・

 

るるぶ

るるぶドライブ

 

そんなこんなで

親愛なる隣人「るるぶ」に

載ってますよ!!!

もう、九州ドライブするなら「志来菜彩」って感じです!!

 

それはそうとして

久しぶりに「るるぶ」を手に取ってみて

あらためて「るるぶ」って素敵だな~と思いました

携帯とかでいろいろ調べながらもいいですが

たまにはアナログなドライブも良いかと

志来菜彩でお待ちしてます!!・・・

 

 

・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「親愛なる隣人」

何か問題があった時には、いつでも助けてくれる

そんな近い存在

 

昔は「るるぶ」やツーリングマップを

ガソリンタンクに磁石で固定した

タンクバックの上面の透明なところに入れて

それを確認しながら走るのがステイタス

バイクから降りてうろうろするときは

地図が見えてるツーリングバックを、これ見よがしに持ってうろうろ

旅人感全開の己に酔いしれていた時代

そう

「るるぶ」は「親愛なる隣人」でした

 

今はタンクバックを持つことはないですが

携帯電話をうまく使えないおじさんにとって

携帯電話は「親愛なる隣人」にはなりません

やっぱり、るるぶとか、普通の地図とかがいいですよね