志来菜彩のお酒売り場

見た目でここ最近変わったことと言えば

ぶら下がってる「酒」提灯の文字がしっかり前を向いたこと

球磨焼酎のタペストリーなんかがついて、より一層球磨焼酎の売場らしくなったこと

志来菜彩の若いパワーの気配り目配りです!!

さて、そんな球磨焼酎ですが

球磨焼酎27蔵元のうち、かなりの蔵元の焼酎が並んでいて

(大人の事情で、全蔵元というわけにはいかない部分もあり・・)

それぞれの

蔵元の

(勝手に選んだ)代表的な球磨焼酎を

蔵元の紹介とともに並べていますよ

最近は「木下醸造所」の

「文蔵」まとめてみました

旧来の米焼酎の作り方が光る逸品

ところで、あらためて

球磨焼酎の定義

「米を原料として、人吉球磨の水で仕込んだもろみを

人吉球磨で単式蒸留機をもって蒸留し瓶詰したもの」

あ、要は人吉球磨で昔から作ってるという感じですね

コレ、球磨焼酎のロゴマーク

へこんだ黒丸は、米

白抜きで、「くましょうちゅう」の「く」

で、その白抜きが、ジャーッてなっている感じは球磨川の地下水のイメージ・・・

あ、説明されると球磨焼酎の定義が活きたロゴマークですね!

 

まあそれはそうとして

お土産にもらったらうれしいですね

「人吉」も相変わらずの人気です

やすいまさじさんの、感じる樽神輿イヤ~ん

ジガジガがクセになるカルダモンTAKE7

美しく色が変化する「TARAGI BLUE」(タラギブルー)

若い男性が、飲み会に持って行ったら

女子にモテたらしいです

年末年始はまたブレイクするんだろうな~「くまモン」

もちろん焼酎より、日本酒が好きな方もいるので

あ、日本酒のこと「ニッポン」の「ポン」をとって

略して「ポンシュ」と呼んでいるのですが

意外に知らない方も多かったりしませんか?

ちなみに「ポン酢」の「ポン」は、かんきつを表すオランダ語の「PONS」のポンらしいですね

さてさて

阿蘇小国の「河津酒造」

通潤橋で有名な山都町の「通潤酒造」の蝉とか

あ、香露は超ド定番になってますね

梅酒などのリキュールも

クレヨンしんちゃんのお母さん「みさえ」の梅酒、大人気です

熊本のワイン

クラフトビール

お酒は、見ておくだけで楽しいですね

ご家族で来店のお客様・・・

かなりの確率で、お父さんだけお酒売り場をうろうろしています

気持ちわかりますよ・・ほんと

じっくり見てあげてくださいね!!

志来菜彩でおまちしてます!!