志来菜彩の店内は「熊本の美味い」がつまってるんですが

今日もぐるりと周って、否、横断してみたいと思います

 

熊本の銘菓が並ぶコーナーですが

陣太鼓や栗千里、1592などの有名どころから

ちょいマイナーどころまで、いろいろ揃ってます

この八代のお菓子たち・・・

★問題1

【八代の妙見祭の主役ともいえる、この写真の「ガメ」は、なんの生きもの?】

 

玉名の高瀬飴や、加藤清正にちなんだ朝鮮飴

お土産にも、自分へのご褒美にもいい感じのお菓子がモリダクサン!

となりのお酒の売場では、人吉の球磨焼酎が!

★問題2

【球磨焼酎の定義はなんでしょう?】

 

もちろん熊本の日本酒も美味しいんです

小国町の河津酒造も人気!

★問題3

【河津酒造のある小国町、今話題のお札の顔になるあの人は誰?】

 

「ザ・熊本」の馬刺し!

ブロックも

セットもお土産に人気ですよ

★問題4

【馬刺しは、どうして1度冷凍されて販売するのでしょう?】

 

天草の銘菓もそろってますよ

「こっぱ餅」や「あか巻」は、時々なんだか急に食べたくなりますね

★問題5

【天草地方で、あか巻きは、どうやって生まれたの?】

 

五木村からは「山うに豆腐」

 

熊本市街地を代表する喫茶店「岡田珈琲」のカレー

 

ラーメン戦国時代!

★問題6

【熊本ラーメンの定義ってなんでしょう?】

 

太平燕(タイピーエン)も種類豊富!!

★問題7

【太平燕は主食?おかず?どちらでしょう?】

 

熊本県内各地の

醤油も

味噌も

ぞろぞろあります

 

阿蘇の高菜も

南関の「南関あげ」も!!

 

てな感じで、志来菜彩の店内をまわると

熊本県を1周したような、巡ったような、そんな気持ちになりますよ!(個人の感想です)

ぜひ、巡ってみてくださいね!!

志来菜彩でお待ちしてます!!・・・・・・

・・・・・・

 

・・・・・

 

 

 

 

・・・・

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

・・

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・それではクイズの答えです

★問題1

この生物「ガメ」っていうのは愛称で、ほんとうは「亀蛇」(きだ)といいます

そのまんま、亀と蛇が合体した神聖な動物だとか・・・

ギリシャ神話に出てくるキマイラ的な感じでしょうか

1764年よりもっと前から、八代に登場していたらしいですが、姿は今とほぼ変わらずらしいです

 

★問題2

球磨焼酎の定義・・・

人吉球磨の27蔵が守る伝統の焼酎

・原料は国産米

・人吉の水でもろみを仕込んでいる

・人吉球磨で蒸留を行っている

・人吉球磨で瓶詰めを行っている

なんです!!

志来菜彩では、20以上の蔵元の球磨焼酎を扱っていますよ!

 

★問題3

話題のあの人は・・・

いよいよ2024年7月にせまった新紙幣の発行!

そう、小国町から1000円札の顔となるのが「北里柴三郎」さんです

「近代日本医学の父」と呼ばれている、熊本県が誇る偉人ですよね

 

★問題4

熊本が誇る、生で食べる文化「馬刺し」

加藤清正公が朝鮮いくときに軍馬を食べ始めたとか、いろいろありますが

今は「一度冷凍処理しなければなりません」

2011年6月の厚生労働省からの通達により、生食用馬刺しは冷凍処理してからの流通・販売となりました

「熊本県馬刺し安全安心推進協議会」は、熊本の「生食」文化を守るため

「熊本から食中毒を出さない!」スローガンの元、しっかりとしたガイドラインを設けています

志来菜彩で販売している馬刺し(菅乃屋でおなじみの千興ファーム等)は

熊本県馬刺し安全安心推進協議会の加盟店です

安心して、美味しい生の馬刺しをどうぞ!!

 

★問題5

「あか巻」は天草の漁師さんが関係してるんです

早くから南蛮文化のカステラなど南蛮菓子がメジャーとなっていた天草牛深

ロールケーキにあんこ、それを餅で巻くという、カロリー全開のお菓子

ものすごくカロリーを消費する、天草の漁師さんたちの

「船上めし」だったのです!!

あと、天草に「あかね」という大漁を意味する言葉があって

それで赤色で巻くと縁起がいいという気持ちかららしいです

 

★問題6

熊本ラーメンの定義・・・

一般的にですよ、あくまで

・中太のストレート麵

・白濁した豚骨スープ(鶏ガラと野菜を加えることで濃厚ながらスッキリ)

・黒マー油やニンニクチップ

・ルーツは久留米で、玉名に伝わって、熊本市内方面へ・・・

などなど、なんとなく定義があります

志来菜彩のラーメンのコーナーには熊本の有名ラーメン店が並んでますよ!!

 

★問題7

太平燕は主食かおかずか?

太平燕専門店や、ラーメン店では

単体で販売しているケースも多いですよね

これは太平燕を「主食」とみなしている感じです

でも、ラーメンも同じことなのですが、ランチでご飯とセットになったりしますよね

この状況において太平燕は「おかず」と見なしますか?

子供のころ、給食にでてくるころには

春雨がスープを吸って、もはや何なのかわからなかったつらい思い出

給食において、太平燕は「完全におかず」でした・・・

どっちですかね・・・