志来菜彩に、熊本県産の新しいお菓子たちがやってきました!

その名も

柿‘’大将(がきだいしょう)!!

干し柿的な美味しい柿をまるごとお菓子にしてますよ

柿の中に、種の代わりに餡が入ってます!

「ガキ大将」という名前とはうらはらに、甘すぎず上品な味なんです!

多分、近所の熊本県民も「あんまりみかけないな~」と思うはずです

その理由は・・このお菓子をつくっているのは・・・

「黒瀬製菓舗」という、なんと明治時代初期創業のお店なんです!!

そして、その場所!!

天草は下島の左端っこの飛び出したところ

苓北町富岡にあるんですよ

もうほら、地図を見ての通り、島原半島よりさらに左下にあるんです

熊本市内から、まあもう、そこそこ遠い、天草の風を全開で感じるところです!!

そんな老舗の伝統が生むお菓子の数々

天草ならではの「塩」にまつわるお菓子も

天草の「いくり」をつかってみたり

あ、「いくり」って、天草の「すもも」だそうです

とか、伝統のカステラや

どら焼き

とにかく、どれをとっても伝統の美味しさ!!

天草、富岡の伝統の味をぜひ!!

志来菜彩でおまちしてます!・・・・・

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・天草、苓北町の富岡

そこに、「富岡城」跡があります

適度に見晴らしのいい高台

石垣の上の城跡を散策できます

富岡城は三方を海でかこまれた、天然の要塞です

その要塞っぷりは、島原の乱のとき幕府軍の拠点となり

天草四郎が、2度攻め入っても落とせなかったとか

江戸時代は、天草の代官所もあったらしく

実は、明治維新まで天草の中心だったそうです

 

で、4人の偉人の方々の銅像もあって

なんか、「日本の恩人」と書いてありましたが

有名な「勝海舟」さんとか

天草の初代代官の方とか

天草巴湾を見守るように立ってます

あ、3人と犬1匹が写ってますが

ほんとはちゃんと4人の偉人です

一人は重なってて見えなくなってます

 

それはそうとして、とにかく、眺めも良くて

のんびりできるところですよ