球磨焼酎の酒蔵から「寿福絹子」
志来菜彩のお酒売り場・・・

球磨焼酎27蔵中、25の蔵元の焼酎があります
で
今日はコレ

球磨焼酎蔵元「寿福酒造場」の焼酎
「寿福絹子」(じゅふくきぬこ)です
ラベルの寿福絹子のバックには朱色の「麦」が!
そうです
コレ麦焼酎なんです
しかも「常圧蒸留」!
球磨焼酎は米であることが条件なので球磨焼酎とは名乗らないです
しかし・・・そんなの関係なしです
まちがいない「美味」です
普通「常圧蒸留」というと、いい具合に雑味旨味があり荒々しい美味さがあるのですが
(あくまで私見ですので・・)
寿福絹子は常圧の旨味がありながらもスッキリとした味わいで
長期熟成してるおかげもあるかと思いますが
大分の某蔵元の常圧蒸留の麦のようなザラつき感もなく(これはこれで美味いのですが)
麦の香りが変身してチョコレートのように感じるような
これなら普段は「日本酒しか飲みません」的な方も
ス~ッと飲めちゃうと思います
ちなみに寿福絹子さんは四代目杜氏の方です・・・
あ、この寿福酒造場は

「武者返し」も有名ですよ!
球磨焼酎「武者返し」
米で常圧蒸留の焼酎です
興味がある方は
なにしろ一度飲んでみてくださいね!
志来菜彩でお待ちしてます!!