球磨焼酎あります

志来菜彩のお酒売り場

熊本の美味しいお酒が集まっているのですが

今日は球磨焼酎について・・・

最近店頭に並べてある冊子の紹介を

「焼酎天国」・・・なんと響きのよい音でしょう

球磨焼酎は、米だけを原料にして

人吉で発酵、蒸留、貯蔵、容器詰めが行われている焼酎です

球磨焼酎の歴史は古く

室町時代から始まったといわれています

球磨焼酎は人吉の人々の幸せな生活に欠かせないものだったんですね

歴史ある球磨焼酎は「ユネスコ無形文化遺産」に正式登録されました

もう間違いなく世界に誇れる球磨焼酎ですね

球磨川が流れる人吉球磨地域

簡単な言葉では言い表せないですが

偉大で美しい球磨川

熊本が誇る球磨川から生まれたといっても過言ではない

偉大なお酒「球磨焼酎」

「球磨焼酎の嗜み方に決まりはない」

と言っていただくと、ハードルがググッと下がりますよね

自分が好きなように飲むのが一番美味しいと思います

杜氏さんや蔵子さんが

手作りで頑張ってくれるから

美味しい焼酎が飲めます

そして球磨焼酎は

地理的表示=「GI」(ジオグラフィカルインディケイション)が許されたお酒なんです

つまり、スコッチやボルドーなどと肩を並べた

世界が認める銘柄に位置付けられてるんですね!

そんな球磨焼酎の蔵元は現在27あります

志来菜彩には、そのうち25の蔵元の球磨焼酎がならんでますよ

それぞれの蔵元の紹介POPも飾ってます

蔵元で選ぶもよし

常圧蒸留、減圧蒸留で選ぶもよし

樽で寝かせたものでもよし

気になったら「呑んでみる」

そして

あの人は、いつもどんなお酒を飲んでるかな?

あんなのかな?こんなのかな?

どれをお土産にすれば喜ばれるかな・・・?

選んであげるひと時も楽しいですよね

もちろん、お手伝いしますのでお声掛けください

 

安心してください

最終的に選んであげたお酒が正解です

 

・・・お酒呑む人は

人からもらって呑むお酒(タダ酒)は

なんだって美味しいんです!

ましてや、お土産で一生懸命選んでくれたお酒なら

なおさらです!

 

志来菜彩で美味しい球磨焼酎をどうぞ!!

お待ちしてます!