なんだかサンマが気になります
今日の志来菜彩・・・の写真は撮り損ねたのですが
今日はコレ!!

旬の秋刀魚です!!
あえてここでは「サンマ」と書かせて頂きましょう
今日のサンマは、とにかくリッパ!!
「特大」の名にふさわしい、まるまる太ったサンマです

今年は特に脂がのったサンマが、とにかくお買い得!!
劇的に不漁だったといわれる2017年をはじめとして
近年はサンマの数が少なかったり脂がのってなかったり・・・
各地の秋刀魚祭りも中止になったりして・・・
高値の花になっていたサンマですが
なぜか今年2025年は予想以上の漁獲量で
受け入れ調整をしてしまう港も出てきてるらしいです
まあそれはそうとして
「サンマ」は「秋刀魚」と書きますね
「秋」にあらわれる「刀」っぽい「魚」
なかなかいい感じですね
見たまま感じたままの雰囲気です
サンマの寿命は、何気に2年ほどだそうです
秋に日本にやってくるサンマは0歳か1歳
でも、サンマは成長のスピードがすごく早くて
1歳になるころには28㎝くらいになるそうです
ちなみに
マイワシやマアジの寿命は5~6年
大きなマグロで10~15年
タイも20年くらいは生きるそうです・・・
つまり
「サンマは若くて美味しい魚」と勝手に結論付けます(専門の方、すみません)
とにもかくにも
今が旬のサンマを食べなきゃ損な感じがするくらい
良いサンマがやってきてますよ!
志来菜彩で旬のサンマをどうぞ!!
おまちしてます!!・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
・・・・・サンマ
個人的に
子供のころから
大人になっても
まったく興味がありませんでした
食卓に並べば仕方なく食べる
小骨が面倒くさい
間違ってもメインにはならないオカズ
むしろ嫌い
自ら食べようとは到底思いもしなかったのです・・・
それが
まさに不漁でサンマがなかなか食べれなくなったころ
そう40歳も後半ごろからでしょうか
サンマの小骨が気にならなくなってきました
なかばメインとして食卓にならんだとしても
そんなに違和感を感じなくなりました
そして
むしろ
どちらかというと好き
なんなら自ら食べてみてもいいかも・・・
もう
祭りがあるなら行きたいかも・・・
となりました
歳をとるということは
こういうことでしょうかな