旬のくだものが無しではありません。

「梨」です!

志来菜彩には、朝からたくさんの地元生産者さんが「梨」を持ってきてくれてますよ。

生産者さんがそれぞれ愛情込めて育てた梨です!

食べ比べてみてくださいね!

今は酸味と甘みのバランスがよい「豊水(ほうすい)」が中心です。

徐々に「秋月(あきづき)」がでてきています。

「秋月」とは豊水と新高と幸水がうまく合体した品種で、大きめでまあるい感じが、秋のお月さまっぽいので「秋月」になったとかです。

まだ2001年に登録されたばかりの比較的新しい品種ですよ!

で、そろそろ「豊水」が終わって次は「新高」がやってきます。

「新高」は、実は作付面積で熊本が全国トップクラスなんですよね。甘みが強めで酸味は少なめ。

楽しみですね!

 

もちろん旬のくだものもお野菜はまだまだ盛りだくさんですよ!

 

カボス!!!

クリ!!!

イモ!!!

生落花生!!!

掘りたての生落花生をゆでる贅沢!

 

新鮮お野菜も持ってきてくれます!

あ、指が入っちゃてるのは気にしないでください・・・

 

そして今日の志来菜彩水族館

ん?

「はんた鯛」ってなに?

 

世間では一般的に「イラ」と呼ばれている魚です。

見た目は真鯛をスンズマリにしたような姿です。

鮮度がよくないと食べることができないため、市場にあまり出回らない魚ですが、

身には脂がのり、甘みが強い美味しいお魚です。

「イラ」という語源はいろいろあるらしいですが・・・

「イラつく魚」「苛つく魚」「苛魚」で「イラ」らしいです。

何がイラつくのか・・・・

まず、いけすで探そうとしてもなかなか見つかりません。

なぜなら、「死んでるのかな」と思うくらい、いけすの底で寝ているからです。イラつきます。

そして、つかもうとすると、まず体の表面がヌルヌル感がありつかみにくい。イラつきます。

そしてさらに、つかまれると「噛みつく」んです!!!あーーーイラつく!

ということで「イラ」らしいです。

で、熊本県天草地方では、なんでかこれを「はんた(半太?)」で姿も鯛ににてるので、

「はんた鯛」と呼ぶんです。

 

どこですか?いけすの底で見えませんよ・・・

と水族館長(うそです、お魚屋さんの店長さんです)に言うと・・・

寝てるのを無理やり捕まえてくれました!ごめんなさい・・・

キレイですね。

なんかスンズマリでカワイイ魚です。

あ、水木先生のアマビエのカラーリングは、はんた鯛を参考にしたのかも?

志来菜彩水族館でお待ちしてます!