「きじ車」をご存じでしょうか?

「きじ馬」などといったりもします

昔から、九州の土産物として有名な郷土玩具なんですけど、とりわけ人吉産が有名なんです

こちら!

丸太風の木切れに塗装をほどこし、鳥類の「キジ」にみたて

さらに、なぜか駆動輪を装着するという

不思議な風貌・・・

 

諸説ありますが、熊本県の人吉は、かつて平家の落武者が隠れ住んだ

平家の隠里

その平家の落武者たちにより作られはじめたそうです・・

昔はとても大きくて、子供がまたがったり、引っ張ったりしてたとか・・

人吉の観光スポットなどには、巨大な「きじ車」がおいてあったりします、サービスエリアとか

 

さて

赤い椿は平家の赤旗を意味し

頭のうえに書かれる文字

「大」は、京の都の山に灯る「大文字焼き」

落武者たちの、都への想いの文字とも言われてます

お子様の成長を願い、記念品になったり

木製玩具として、お子様がコロコロ転がして遊んだり

玄関に飾ったり・・・

あ、飾っとくだけでもホント可愛いですよね

 

さらに、調子に乗って「くまモンのプラモデル」までやってきました!!

これはもう、夏休みに子供達がやってきて

おじいちゃん、おばあちゃんに、おねだりして

まんまと買ってもらえればいいなぁ・・という

お店の商業施設的魂胆が・・・

あ、でもホントなかなか良いプラモデルですよ

作って楽しい、完成して遊んで楽しい!

 

「きじ車」に「くまモンのプラモデル」そろえました!

志来菜彩でお待ちしてます!!・・・・・

 

・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・子供のころから、どこの家にもだいたい

きじ車ってありましたよね

ぜったい、「きじ」だなんて思いもしなかったです

わたしは、魚の「鯉」だと思っていました

遊びすぎて、タイヤもはずれてたので・・・

タイヤがない「きじ車」想像してみてください

おでこに「大」って書いてある、鯉にみえてきませんか?